アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いでんし‐の‐すいへいでんぱ【遺伝子の水平伝播】
⇒水平移動2
ウーハン【烏播】
《(中国語)》サトイモの一品種。主に奈良県で栽培される。粘りけが強く、柔らかい。昭和15年(1940)台湾から導入された。
かんでん‐ちょくはん【乾田直播】
稲の栽培で、畑状態の本田に直接種もみをまく方法。苗が少し生長してから水を入れる。→湛水(たんすい)直播
こう‐はん【広播】
《「こうは(広播)」の慣用読み》広く播(ま)くこと。
さっ‐ぱ【撒播】
[名](スル)種子を田畑全面に一様にまくこと。さんぱ。「牧草の種を機械で—する」
もっと調べる 16 件
でんぱ【伝×播】
1〔伝わり広まること〕 《文》 dissemination;《文》 propagation伝播する spread;《文》 disseminate;《文》 propagate;〔うわさなどが〕ci...
でんぱ【伝播】
[共通する意味] ★物事が伝わり広まること。[英] to spread[使い方]〔波及〕スル▽中東紛争の影響が全世界に波及する〔伝播〕スル▽稲作が日本に伝播した〔伝染〕スル▽怠惰な考えが皆に伝染...
ハ