エス‐エー‐アール【SAR】
《search and rescue》捜索救難システム。遭難した航空機・船舶などの救難信号を人工衛星でとらえ、救助活動を行う国際的システム。サー。
きゅう【救】
[音]キュウ(キウ)(漢) ク(呉) [訓]すくう [学習漢字]5年 危険や災害からすくい出す。「救援・救急・救護・救済・救出・救助・救難・救命」 [名のり]すけ・たすく・なり・ひら・やす
こうくう‐じえいたい【航空自衛隊】
自衛隊の一。航空幕僚監部、航空総隊・飛行教育集団・航空救難隊などの部隊、各種学校などからなり、航空幕僚長の補佐を受けた防衛大臣の統括の下に防空を主な任務とする。昭和29年(1954)設置。空自。
サルサット【SARSAT】
《search and rescue satellite-aided tracking》遭難・救助衛星システム。遭難した船や航空機のSOS信号を衛星がとらえ、地上の救難基地に知らせるシステム。
じゅんし‐せん【巡視船】
海上保安庁に属し、警備・救難などのために日本近海を巡視する船舶。
救難
(a) rescue救難機a rescue plane救難作業rescue work救難車〔鉄道の〕a wrecking car救難船a rescue ship; a salvage boat救...
distress signal
1 遭難信号(◇SOS,Mayday など)2 (特に言葉によらない)救難[協力]要請の合図
Mayday
[名]メーデー(◇船舶・航空機が発する救難信号;⇒SOS)語源[フランスm'aidez(Help me)の発音つづり]
send [pick up] an SOS (call)
遭難信号を送信[受信]する(◇1992年より新しい救難システムGMDSSに切り替えられた)
SOS
[名](複~'s,~s)1 (無線による船舶・航空機の)遭難信号(⇒Mayday)send [pick up] an SOS (call)遭難信号を送信[受信]する(◇1992年より新しい救難シ...
きゅうじょ【救助】
[共通する意味] ★危険や災難から救うこと。[英] rescue[使い方]〔救助〕スル▽川に落ちた子供を救助する▽遭難した人の救助に向かう▽救助隊▽人命救助〔救難〕▽救難訓練〔救援〕スル▽救援活...
きゅうさい【救済】
[共通する意味] ★危険や災難から救うこと。[英] rescue[使い方]〔救助〕スル▽川に落ちた子供を救助する▽遭難した人の救助に向かう▽救助隊▽人命救助〔救難〕▽救難訓練〔救援〕スル▽救援活...
きゅうえん【救援】
[共通する意味] ★危険や災難から救うこと。[英] rescue[使い方]〔救助〕スル▽川に落ちた子供を救助する▽遭難した人の救助に向かう▽救助隊▽人命救助〔救難〕▽救難訓練〔救援〕スル▽救援活...
きゅうきゅう【救急】
[共通する意味] ★危険や災難から救うこと。[英] rescue[使い方]〔救助〕スル▽川に落ちた子供を救助する▽遭難した人の救助に向かう▽救助隊▽人命救助〔救難〕▽救難訓練〔救援〕スル▽救援活...
きゅうめい【救命】
[共通する意味] ★危険や災難から救うこと。[英] rescue[使い方]〔救助〕スル▽川に落ちた子供を救助する▽遭難した人の救助に向かう▽救助隊▽人命救助〔救難〕▽救難訓練〔救援〕スル▽救援活...