エー‐ジー‐ティー【AGT】
《automated guideway transit》⇒新交通システム
おぐばし‐どおり【尾久橋通り】
東京都台東区根岸から足立区舎人(とねり)までの道路の呼び名。南北をほぼ直線で結ぶ道の上には、新交通システムの日暮里・舎人ライナーが走る。
さきしま【咲洲】
大阪市住之江区にある人工島。面積は約10.45平方キロメートル。中央部に共同住宅があり、新交通システムのニュートラムが走る。また、北西の夢洲(ゆめしま)と地下鉄中央線で結ばれる。
とうきょうと‐こうつうきょく【東京都交通局】
東京都の公営企業の一。都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、新交通システムの日暮里(にっぽり)・舎人(とねり)ライナー、上野動物園構内のモノレールを運営する。明治44年(1911)に東京市電気局とし...
ニュー‐シャトル
《(和)new+shuttle》埼玉新交通株式会社が、上越新幹線の高架の張り出し部分を利用して、昭和58年(1983)に地域輸送機関として開業した案内軌道方式の新交通システム。