あざ‐あざ【鮮鮮】
[副]鮮やかなさま。はっきりとしたさま。「大海の摺裳(すりも)の、水のいろはなやかに、—として」〈紫式部日記〉
あざあざ・し【鮮鮮し】
[形シク]鮮やかである。はっきりしている。「神の御事を—・しくは申さねども」〈謡・賀茂〉
あざ‐やか【鮮やか】
[形動][文][ナリ]《「あざ」は新鮮の意》 1 ものの色彩・形などがはっきりしていて、目立つさま。「—な若葉の緑」「印象—な短編小説」 2 技術・動作などがきわだって巧みであるさま。「—な包丁...
あざ‐や・ぐ【鮮やぐ】
[動ガ四] 1 はっきり目に見える。鮮やかに見える。「侍従も、あやしき褶(しびら)着たりしを、—・ぎたれば」〈源・浮舟〉 2 きりっとしている。てきぱきしている。「物々しく—・ぎて、心ばへもた...
あざ‐らか【鮮らか】
[形動ナリ]魚肉などが新鮮なさま。生き生きとしているさま。「ある人、—なるもの持て来たり」〈土佐〉