アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
そう‐せい【早生】
1 植物の実などが普通より早くできること。わせ。「—の品種」⇔晩生。 2 普通より早く生まれること。早産。
そうせい‐しゅ【早生種】
野菜や果物などで、ふつうの時季よりも早く実る品種。わせしゅ。
わせ‐しゅ【早生種】
⇒そうせいしゅ(早生種)
そうせい‐じ【早生児】
「早産児」に同じ。
はや‐うまれ【早生(ま)れ】
1月1日から4月1日までの間に生まれたこと。また、その人。4月2日から12月31日までに生まれた人が数え年8歳で就学するのに対して、数え年7歳で就学するところからいう。⇔遅生まれ。
もっと調べる 7 件
そうせいじ【早生児】
a premature(ly-born) baby;《米口》 a preemie2番目の子供は早生児だったHer second child was born prematurely.
はやうまれ【早生まれ】
早生まれの人a person born between January 1 and April 1
わせ【▲早▲生▲早▲稲】
1〔米の〕an early-ripening variety of rice2〔一般作物の〕an early(-ripening) variety早生のみかんearly tangerines