アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「桶」で終わる言葉 辞書すべて

桶で終わる言葉

国語辞書(58)

  • あく‐おけ【灰汁桶】

    洗濯や染め物に使う灰汁を取る桶。灰と水を入れ、桶の下の口から灰汁が落ちる仕掛けになったもの。

  • あらい‐おけ【洗い桶】

    食器などを洗うための容器。また、浴室でからだを洗う湯を入れる容器。

  • えな‐おけ【胞衣桶】

    昔、胞衣を納めて土中に埋めるのに用いた薄板の桶。外側に鶴・亀・松・竹などのめでたい絵を描いた。押し桶。

  • お‐け【桶/麻笥】

    《2が原義》 1 (桶)細長い板を縦に円形に並べて底をつけ、たがで締めた筒形の容器。「手—」「洗い—」 2 (麻笥)紡いだ麻糸を入れる容器。檜(ひのき)の薄板を曲げて作る。「娘子(をとめ)らが—...

  • おし‐おけ【押し桶】

    1 えな桶。 2 漬物桶。

  • もっと調べる 58 件

英和・和英辞書(12)

  • あらいおけ【洗い桶おけ】

    〔洗濯おけ〕a washtub;〔食器洗いの〕 《米》 a dishpan,《英》 a washing-up bowl

  • おけ【×桶】

    〔バケツなど,小型の〕a pail, a bucket;〔大型の〕a tubおけ2杯分の水two bucketfuls [tubs] of water

  • かいばおけ【飼い葉桶おけ】

    a manger

  • かんおけ【棺桶おけ】

    a coffin

  • かんおけ【棺×桶】

    ⇒かん(棺)片足を棺桶に突っ込んでいるHe has one foot in the grave./His days are numbered.

  • もっと調べる 12 件

類語辞書(3)

  • おけ【桶】

    [共通する意味] ★水などを入れる容器。[使い方]〔桶〕▽桶に水を汲(く)んでおく▽風呂(ふろ)桶〔たらい〕▽たらいで行水する〔バケツ〕▽バケツの水で雑巾(ぞうきん)を洗う▽バケツリレー〔缶〕▽...

  • かんおけ【棺桶】

    [共通する意味] ★死体を納める箱。[英] a coffin[使い方]〔棺〕▽棺を蓋(おお)いて事定まる(=その人の真価は棺に蓋(ふた)をした死後に決定するものだ)〔柩〕▽柩に取りすがって泣く▽...

  • ふろおけ【風呂桶】

    [共通する意味] ★湯を入れて、人がその中で入浴する桶や箱。[英] a bathtub[使い方]〔湯船〕▽湯船に体を沈める▽湯船につかる▽湯船から出る〔浴槽〕▽浴槽を満たす湯▽浴槽を洗う〔風呂桶...

漢字辞典(1)

桶

トウ

  1. 辞書
  2. 「桶」で終わる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • エマソン
    異なる精神にとっては、同じ世界が地獄でもあり、天国でもある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO