あく‐おけ【灰汁桶】
洗濯や染め物に使う灰汁を取る桶。灰と水を入れ、桶の下の口から灰汁が落ちる仕掛けになったもの。
あらい‐おけ【洗い桶】
食器などを洗うための容器。また、浴室でからだを洗う湯を入れる容器。
えな‐おけ【胞衣桶】
昔、胞衣を納めて土中に埋めるのに用いた薄板の桶。外側に鶴・亀・松・竹などのめでたい絵を描いた。押し桶。
お‐け【桶/麻笥】
《2が原義》 1 (桶)細長い板を縦に円形に並べて底をつけ、たがで締めた筒形の容器。「手—」「洗い—」 2 (麻笥)紡いだ麻糸を入れる容器。檜(ひのき)の薄板を曲げて作る。「娘子(をとめ)らが—...
おし‐おけ【押し桶】
1 えな桶。 2 漬物桶。
おけ【桶】
[共通する意味] ★水などを入れる容器。[使い方]〔桶〕▽桶に水を汲(く)んでおく▽風呂(ふろ)桶〔たらい〕▽たらいで行水する〔バケツ〕▽バケツの水で雑巾(ぞうきん)を洗う▽バケツリレー〔缶〕▽...
かんおけ【棺桶】
[共通する意味] ★死体を納める箱。[英] a coffin[使い方]〔棺〕▽棺を蓋(おお)いて事定まる(=その人の真価は棺に蓋(ふた)をした死後に決定するものだ)〔柩〕▽柩に取りすがって泣く▽...
ふろおけ【風呂桶】
[共通する意味] ★湯を入れて、人がその中で入浴する桶や箱。[英] a bathtub[使い方]〔湯船〕▽湯船に体を沈める▽湯船につかる▽湯船から出る〔浴槽〕▽浴槽を満たす湯▽浴槽を洗う〔風呂桶...