アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あく‐ば【悪婆】
1 心のよくない老女。意地の悪い老女。 2 歌舞伎の役柄の一つで、悪事を働く中年女の役。毒婦の性格をもつ。生世話(きぜわ)狂言を特色づけた役柄で、扮装・演出にも定型がある。
かん‐ぷ【奸婦】
悪知恵に富んだ女。毒婦。悪婦。
どく【毒】
[音]ドク(呉) [学習漢字]5年 1 生命や健康を害するもの。「毒殺・毒蛇・毒素・毒薬/煙毒・解毒(げどく)・鉱毒・消毒・胎毒・丹毒・中毒・病毒・服毒・防毒・猛毒・有毒」 2 害を与える。ひど...
毒婦
「an evil [a wicked] womanあいつはたいした毒婦だ《口》 She is a real devil of a woman.
vampire
[名]C1 吸血鬼(◇ヨーロッパの迷信で,夜墓から出てきて生者の血を吸うといわれる死者)2 ((略式))人を食いものにする者,あくどい搾取者3 毒婦,妖婦ようふ;毒婦役の女優4 《動物》=vam...
あくじょ【悪女】
[共通する意味] ★性質や行いのよくない女。[英] a wicked woman[使い方]〔悪女〕▽悪女にだまされる▽悪女を懲らしめる〔毒婦〕▽希代の毒婦▽毒婦高橋お伝[使い分け] 「悪女」より...
どくふ【毒婦】
いわい‐はんしろう【岩井半四郎】
歌舞伎俳優。屋号、大和屋。 (初世)[1652〜1699]大坂の人。通称、長四郎。座元と立役を兼ねた。 (4世)[1747〜1800]江戸の人。俳名、杜若(とじゃく)。通称、お多福半四郎。岩...