喧しい
I〔音が大きくてうるさい〕noisyやかましいラジオの音the noisy sound of a radio隣室の人がやかましくてよく眠れなかったMy neighbors were making...
a difficult customer
気むずかしい客
atrabilious
[形]悲し[憂うつ]そうな;ふさぎ込んだ;おこりっぽい,気むずかしい
bad-tempered
[形]〈人が〉気むずかしい,意地悪な;短気の,不機嫌な,つっけんどんな
bearish
[形]1 クマのような;粗暴な,礼儀知らずの;ぶっきらぼうな;気むずかしい2 《株式》〈相場が〉下がりぎみの,弱気の(⇔bullish);(景気の見通しについて)悲観的なbearishの派生語b...
へんくつ【偏屈】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...
つむじまがり【つむじ曲がり】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...
へそまがり【へそ曲がり】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...
きむずかしい【気むずかしい】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...