アイス‐せんりょう【アイス染料】
不溶性のアゾ染料。繊維にアルカリ水溶液を染みこませ、氷で冷やしながら染着する。冷染染料。
あか‐チン【赤チン】
マーキュロクロム水溶液の俗称。赤いヨードチンキの意でいうが、成分は違う。
あ‐しょうさん【亜硝酸】
水溶液としてだけ存在する弱酸。分解しやすく、加熱すると一酸化窒素を発生して硝酸になる。化学式HNO2
あ‐ひさん【亜砒酸】
1 三酸化二砒素が水に溶けたときに生じ、水溶液としてのみ存在する弱酸。 2 三酸化二砒素のこと。→酸化砒素(さんかひそ)
あ‐りゅうさん【亜硫酸】
二酸化硫黄を水に溶かすと生じる酸。水溶液としてだけ存在。酸化により硫酸になる。化学式H2SO3