あかざわ‐やま【赤沢山】
静岡県伊東市南部の山。曽我兄弟の父河津祐泰(かわづすけやす)が、工藤祐経(くどうすけつね)の家臣に殺された所。
からさわ‐やま【唐沢山】
栃木県南西部、佐野市にある山。標高230メートル。藤原秀郷(ふじわらのひでさと)の居城があった。
ぐ‐だくさん【具沢山】
[名・形動]料理で、具材が多く使われていること。また、そのさま。「—な(の)味噌汁」
こ‐だくさん【子沢山】
[名・形動]夫婦の間に子供がたくさんあること。また、そのさま。子福。「律義者の—」「—な家庭」
こ‐だくさん【小沢山】
[形動ナリ]多いことを卑しんでいう語。たくさんそう。「なんぢゃ、—に三貫目。三匁もおぢゃらぬ」〈浄・油地獄〉
こだくさん【子沢山】
彼は子沢山だHe has 「many children [a large family].貧乏人の子沢山The poor have large families.
たくさん【沢山】
1〔数量が多いこと〕たくさんの 〔数〕many ((things, persons)),《文》 many a ((thing, person)) (▼単数扱い),a good [great] m...
もりだくさん【盛り沢山】
盛りだくさんな行事で一日中忙しかったI was busy all day attending a variety of events.プログラムを盛りだくさんに組むarrange a full ...