あげ‐あぶら【揚(げ)油】
揚げ物に使う油。ごま油・菜種油・大豆油やショートニング、ラードなど。
アニス‐ゆ【アニス油】
アニスの実を水蒸気蒸留して得られる油。甘い香りがあり、香料として、石鹸(せっけん)・ポマードやリキュール酒などに使用。
あぶら【油/脂/膏】
1 水に溶けず、水よりも軽い可燃性物質の総称。動物性・植物性・鉱物性があり、食用・灯火用・燃料用・化学工業の原料など用途が広い。 ㋐動物の肉についている脂肪分。脂身(あぶらみ)。「—の多い切り身...
あまに‐ゆ【亜麻仁油】
アマの種子から絞った乾性油。黄色、半透明で、空気中で固まり、耐水性が強い。塗料・ワニス・印刷インキなどの原料。あまにんゆ。リンシードオイル。
アミノさん‐しょうゆ【アミノ酸醤油】
脱脂大豆などを化学的に分解したアミノ酸を主にしてつくった醤油。また、アミノ酸を加えた醤油。
あぶら【油】
[共通する意味] ★動植物に含まれている不揮発性の化合物で、脂肪酸とグリセリンの結合したもの。[英] fat[使い方]〔脂肪〕▽脂肪はエネルギー量が大きい▽腹に脂肪がつく▽脂肪ぶとり▽皮下脂肪〔...
さいゆ【採油】
[共通する意味] ★鉱物や石油などを地中から掘り出すこと。[英] mining[使い方]〔採掘〕スル▽石油を採掘する▽採掘権〔採鉱〕スル▽採鉱に従事する労働者▽採鉱技術〔採炭〕スル▽年間五万トン...
しぼうゆ【脂肪油】
[共通する意味] ★動植物に含まれている不揮発性の化合物で、脂肪酸とグリセリンの結合したもの。[英] fat[使い方]〔脂肪〕▽脂肪はエネルギー量が大きい▽腹に脂肪がつく▽脂肪ぶとり▽皮下脂肪〔...