あけ‐わた・る【明け渡る】
[動ラ五(四)]夜がすっかり明ける。また、雲や霧などが晴れて明るくなる。「ようやく夜が—・る」「—・った空」
危(あぶ)ない橋(はし)を渡(わた)・る
危険な手段をとる。特に、承知で法律に違反するような行為を行う。
あり‐わた・る【在り渡る】
[動ラ四]ある状態のままでいつづける。「解き衣の恋ひ乱れつつ浮き砂(まさご)生きても我(あれ)は—・るかも」〈万・二五〇四〉
いい‐わた・る【言ひ渡る】
[動ラ四] 1 言い続けながら月日を過ごす。「年ごろさばかり忘れがたく、恨み—・り給ひしかど」〈源・若菜下〉 2 しきりに求愛する。言い寄り続ける。「頼みて—・りけるに、猶(なほ)逢ひ難きけしき...
石橋(いしばし)を叩(たた)いて渡(わた)る
堅固に見える石橋でも、なお、安全を確かめてから渡る。用心の上にも用心深く物事を行うことのたとえ。
あけわたる【明け渡る】
become broad daylight
あぶないはしをわたる【危ない橋を渡る】
tread on thin iceわざわざ危ない橋を渡る必要はあるまいYou need not take [run] any unnecessary risk.
いきわたる【行き渡る】
⇒ゆきわたる(行き渡る)
いしばしをたたいてわたる【石橋をたたいて渡る[転ばぬ先の杖、跳ぶ前によく見ろ]】
Look before you leap. 《ことわざ》
いしばしをたたいてわたる【石橋をたたいて渡る】
be extremely cautious; be overcautious; never take risks
あけわたる【明け渡る】
[共通する意味] ★光がさして物がよく見える状態になる。[英] to glow light[使い方]〔明るむ〕(マ五)▽東の空が明るむ〔明け渡る〕(ラ五)▽夜が明け渡る[使い分け]【1】「明るむ...
すみわたる【澄み渡る】
[共通する意味] ★濁りや曇りなどがなくなり、きれいになる。[英] to clear (up)[使い方]〔澄む〕(マ五)▽池の水が澄む▽澄んだ声▽澄んだ瞳(ひとみ)▽澄んだ心〔澄みきる〕(ラ五)...
なりわたる【鳴り渡る】
[共通する意味] ★音が伝わる。[使い方]〔鳴る〕(ラ五)〔響く〕(カ五)〔鳴り響く〕(カ五)〔響き渡る〕(ラ五)〔鳴り渡る〕(ラ五)〔高鳴る〕(ラ五)〔轟く〕(カ五)[使い分け]【1】「鳴る」...
はれわたる【晴れ渡る】
[共通する意味] ★いい天気になる。[英] to become clear[使い方]〔晴れる〕(ラ下一)▽晴れたらハイキングに行こう〔晴れ渡る〕(ラ五)▽晴れ渡った秋の空[使い分け]【1】「晴れ...
ひびきわたる【響き渡る】
[共通する意味] ★音が伝わる。[使い方]〔鳴る〕(ラ五)〔響く〕(カ五)〔鳴り響く〕(カ五)〔響き渡る〕(ラ五)〔鳴り渡る〕(ラ五)〔高鳴る〕(ラ五)〔轟く〕(カ五)[使い分け]【1】「鳴る」...