てらし‐あわ・す【照らし合(わ)す】
[動サ五(四)]「照らし合わせる」に同じ。「伝票と台帳を—・す」
[動サ下二]「てらしあわせる」の文語形。
てらし‐あわ・せる【照らし合(わ)せる】
[動サ下一][文]てらしあは・す[サ下二]両方を比べて確かめる。参考にするために比べ合わせる。照合する。「記載事項を原簿と—・せる」
てらし‐だ・す【照らし出す】
[動サ五(四)]その部分に光を当てて、はっきりと現す。「スポットライトが主役を—・す」
てら・す【照らす】
[動サ五(四)] 1 光をあてる。光をあてて明るくする。「日に—・される」「ライトで舞台を—・す」 2 基準になるものと比べ合わせる。見比べて確かめる。参照する。「学則に—・して処分する」「歴史...
てらしあわせる【照らし合わせる】
彼のデータと照らし合わせたI checked it against his data.彼らの陳述を照らし合わせるとどれも符合していたOn checking [comparing] their s...
てらしだす【照らし出す】
ヘッドライトに道を渡る鹿が照らし出されたThe headlights picked out a deer crossing the road.
てらす【照らす】
1〔光を当てる〕shine太陽は富める者も貧しい者も等しく照らすThe sun shines on the rich and the poor alike.通りはネオンの光に照らされていたThe...