あい‐だ・る
[動ラ下二]甘える。「いと若やかになまめき、—・れて物し給ひし」〈源・柏木〉
あまえ‐いた・し【甘え甚し】
[形ク]甘えすぎて、気恥ずかしい。「今は—・くて、まかり帰らむことも難かるべきここちしける」〈かげろふ・中〉
あまえっ‐こ【甘えっ子】
何かというと親や身近の人に甘える子供。甘えん坊。
あまえん‐ぼう【甘えん坊】
よく甘える子供。また、他人に甘える気持ちの強い人。甘ったれ。あまえんぼ。
あまっ‐たる・い【甘ったるい】
[形] 1 味や香りが度を超して甘い。嫌になるほど甘い。「—・いケーキ」 2 声や態度が、ひどく甘えていると感じられる。「—・い声でささやきかける」 3 性格や考え方がしっかりしていない。「そん...
甘え
emotional dependence ⇒あまえる(甘える)
甘え
emotional dependence;attention-seeking《(自分への注目を求める)甘え》;complacency《驕り》;overdependence《過度の依存(心)》;self-pity《自分への甘え》
甘える
1〔甘ったれる〕behave like a baby [spoiled child]; demand attention子供たちは継母に甘えることをしなかったThe children never...
甘えん坊
〔甘やかされた子供〕a spoiled child, a pampered child;〔人に甘える子供〕a child who makes up to people
甘ったるい
I〔甘すぎる〕too sweet; sugaryこの菓子は甘ったるくて私の口には合わないThis cake is too sweet for me.II〔ひどく甘えるような〕彼女は甘ったるい声で...
あまえる【甘える】
[共通する意味] ★相手の理解や好意を期待し、節度をこえた行動をとる。[英] to avail oneself of[使い方]〔甘える〕(ア下一)〔甘ったれる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「甘っ...
あまったれる【甘ったれる】
[共通する意味] ★相手の理解や好意を期待し、節度をこえた行動をとる。[英] to avail oneself of[使い方]〔甘える〕(ア下一)〔甘ったれる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「甘っ...
こえ【声】
[共通する意味] ★人や動物がのどなどの発音器官を使って出す音。[英] a voice[使い方]〔声〕▽声を張り上げて叫ぶ▽鈴をころがすような声▽虫の声〔音声〕▽明快で聞き取りやすい音声がアナウ...
せびる
[共通する意味] ★相手との関係を利用して強く要求する。[英] to importune[使い方]〔せびる〕(ラ五)▽総会屋が寄付をせびる〔ねだる〕(ラ五)▽褒美に時計をねだった▽夫に洋服をねだ...
ねだる
[共通する意味] ★相手との関係を利用して強く要求する。[英] to importune[使い方]〔せびる〕(ラ五)▽総会屋が寄付をせびる〔ねだる〕(ラ五)▽褒美に時計をねだった▽夫に洋服をねだ...