あがた【県】
1 大化の改新以前、諸国にあった大和政権の地方組織。また、県主(あがたぬし)が統治した地域とも。 2 平安時代の国司の任国。また、その国司。 3 地方。いなか。「田面(たづら)なるわら屋の軒の薦...
あがた‐ありき【県歩行】
律令制下の地方官が、任国から任国へ転々と勤務して回ること。
あがたい‐は【県居派】
江戸後期、賀茂真淵(かものまぶち)を中心とする和歌の流派。「県居」は賀茂真淵の号。歌風はおおむね万葉調。
あがた‐ぬし【県主】
大化の改新以前、県を統治した首長。朝廷直轄地の長とも、国造(くにのみやつこ)の支配下ともいう。祭祀もつかさどった。のちに姓(かばね)の一つとなった。
あがた‐の‐いど【県の井戸】
平安京大内裏の西隅(現在の京都市上京区)にあった県宮(あがたのみや)の井戸。また、その辺りの地名。山吹と蛙(かえる)の名所。[歌枕]「かはづ鳴く—に春暮れて散りやしぬらん山吹の花」〈続後撰・春下〉
けん【県】
a prefecture県の prefectural県営⇒県営県下県下の[で] of [in] the prefecture県外県外に[で] outside the prefecture県会議員...
けんえい【県営】
県営の prefectural; under prefectural management県営球場a prefectural baseball stadium/a ballpark run by...
けんぎかい【県議会】
⇒けん(県)
けんぎかい【県議会】
a prefectural assembly
けんちじのきょか【県知事の許可】
approval from the prefectural governor