いい‐つ・める【言(い)詰める】
[動マ下一][文]いひつ・む[マ下二] 1 最後のところまで言う。「言い懸けて敢(あえ)て—・めず」〈二葉亭・浮雲〉 2 言葉で、逃げ場のないところまで追いつめる。言いこめる。「厳しく—・められ...
きわま・る【極まる/窮まる】
[動ラ五(四)] 1 ぎりぎりの状態までいく。限度・限界に達する。「感—・って泣く」「—・るところを知らない征服欲」 2 (形容動詞の語幹に付いて)この上なく…である。「退屈—・る話」 3 (「...
くるし・む【苦しむ】
[動マ五(四)] 1 からだに痛みや苦しみを感じる。「病気に—・む」 2 心につらく思う。思い悩む。「恋に—・む」「貧乏で生活に—・む」 3 思うような処理方法が見つからず困る。窮する。「理解...
乞食(こじき)が米(こめ)を零(こぼ)したよう
ちょっとしたことに大騒ぎをすることのたとえ。また、困窮している者がいっそう窮することのたとえ。
言葉(ことば)な・し
なんと言ってよいかわからない。言いわけの言葉に窮する。「我が怠り思ひ知られて—・き心地するに」〈徒然・三六〉
窮する
1〔行き詰まる〕言葉に窮するbe at a loss for words/not know what to say [answer]2〔足りなくて困る〕金に窮するbe pressed [pinc...
金策
金策に窮するhave difficulty raising money金策に出掛けるgo to ask for a loan金策に奔走するbusy oneself searching for f...
詰まる
1〔一杯入っている〕be packed, be filled ((with))予定が詰まっているMy schedule is tight [《口》 jam-packed].ぎっしり詰まった本箱a...
遁辞
〔言い訳〕an excuse;〔言い逃れ〕an evasion遁辞を弄するexcuse oneself遁辞に窮するbe at a loss for an excuse
be stumped for words [an answer]
言葉[答え]に窮する
くるしむ【苦しむ】
[共通する意味] ★つらく苦しいと思う。[英] to be distressed[使い方]〔苦しむ〕(マ五)▽生活に苦しむ〔窮する〕(サ変)▽返答に窮する〔困る〕(ラ五)▽道がわからなくて困る[...
きゅうする【窮する】
[共通する意味] ★つらく苦しいと思う。[英] to be distressed[使い方]〔苦しむ〕(マ五)▽生活に苦しむ〔窮する〕(サ変)▽返答に窮する〔困る〕(ラ五)▽道がわからなくて困る[...
こまる【困る】
[共通する意味] ★つらく苦しいと思う。[英] to be distressed[使い方]〔苦しむ〕(マ五)▽生活に苦しむ〔窮する〕(サ変)▽返答に窮する〔困る〕(ラ五)▽道がわからなくて困る[...
こたえる【答える】
[共通する意味] ★問いかけに対して、答えや考えなどを述べる。[英] to answer; to reply[使い方]〔答える〕(ア下一)▽大声で答える▽呼びかけに答える〔返答〕スル▽返答に窮す...
へんとう【返答】
[共通する意味] ★問いかけに対して、答えや考えなどを述べる。[英] to answer; to reply[使い方]〔答える〕(ア下一)▽大声で答える▽呼びかけに答える〔返答〕スル▽返答に窮す...