お‐け【桶/麻笥】
《2が原義》 1 (桶)細長い板を縦に円形に並べて底をつけ、たがで締めた筒形の容器。「手—」「洗い—」 2 (麻笥)紡いだ麻糸を入れる容器。檜(ひのき)の薄板を曲げて作る。「娘子(をとめ)らが—...
お‐ごけ【麻小笥】
「麻笥(おけ)2」に同じ。「ふるき—のそこ」〈浮・五人女・二〉
かかげ‐の‐はこ【掻上の笥】
《「かかげ」は「かきあげ」の音変化》髪結いの道具類を入れる小箱。かきあげのはこ。「古めきたる鏡台の、唐櫛笥(からくしげ)、—など取り出でたり」〈源・末摘花〉
かさね‐だんす【重ね箪笥】
二つ以上を重ねて、ひと棹(さお)とした箪笥。
かし‐だんす【菓子箪笥】
衣装箪笥に似せて小形に作り、漆(うるし)などを塗った菓子入れ。
かさねだんす【重×箪×笥】
a chest of drawers made in sections which are stacked up to form a complete unit
たんす【×箪×笥】
〔整理箪笥〕a chest of drawers; a wardrobe,《米》 a bureau ((複 ~s, -reaux[-z]));a dresser(▼しばしば鏡の付いた)平箪笥a ...
ちゃだんす【茶×箪×笥】
a cupboard (for tea things)
ようだんす【用×箪×笥】
a small cabinet; a chest of drawers
ようふくだんす【洋服箪笥だんす】
a wardrobe