アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
きもっ‐たま【肝っ玉/肝っ魂】
「きもだま」の音変化。「—のすわった男」「—かあさん」
きもったまかあさん【肝っ玉かあさん】
日本のテレビドラマ。昭和43年(1968)から昭和47年(1972)にかけて、TBS系列で全3シリーズを放映。東京原宿のそば屋を舞台に、女主人、大正五三子と周囲の人々の姿を描くホームドラマ。脚本...
きもったま【肝っ▲魂肝っ玉】
⇒きも(肝)II
きもったま【肝っ玉】
[共通する意味] ★物事に動じない心。[英] courage[使い方]〔度胸〕▽二階の窓から飛びおりるとは度胸のいい男だ▽度胸をすえる▽度胸だめし〔肝っ玉〕▽肝っ玉がつぶれるぐらい驚いた▽そんな...