あお‐たん【青短/青丹】
花札で、青色の短冊に牡丹(ぼたん)・菊・紅葉がそれぞれ組み合わされて描かれた札。また、その3枚がそろった役。あお。→赤短
あか‐たん【赤短/赤丹】
花札で、赤色の短冊に松・梅・桜がそれぞれ組み合わされて描かれた札。また、その3枚がそろった役。あか。→青短
いの‐しか‐ちょう【猪鹿蝶】
花札で、萩(はぎ)の10点(猪(いのしし))、紅葉(もみじ)の10点(鹿)、牡丹(ぼたん)の10点(蝶)の3枚。また、それをそろえた役。
うち‐きり【打(ち)切(り)】
1 途中でやめにすること。中止。「審議を—にする」 2 碁・花札などを、打ち終わること。
うち‐ふだ【打(ち)札】
1 花札などで、手の内から出す札。 2 立て札。高札(たかふだ)。「彼の寺に参り給ひたりけるに、書き置き給へる—あり」〈盛衰記・三九〉
ばくち【博打】
[共通する意味] ★金銭や品物などをかけて、勝ち負けを競うこと。[英] gambling[使い方]〔博打〕▽博打で身を持ち崩す▽博打打ち〔賭博〕▽賭博の現行犯で逮捕される▽花札賭博〔賭け〕▽賭け...
ギャンブル
[共通する意味] ★金銭や品物などをかけて、勝ち負けを競うこと。[英] gambling[使い方]〔博打〕▽博打で身を持ち崩す▽博打打ち〔賭博〕▽賭博の現行犯で逮捕される▽花札賭博〔賭け〕▽賭け...
かけ【賭け】
[共通する意味] ★金銭や品物などをかけて、勝ち負けを競うこと。[英] gambling[使い方]〔博打〕▽博打で身を持ち崩す▽博打打ち〔賭博〕▽賭博の現行犯で逮捕される▽花札賭博〔賭け〕▽賭け...
かけごと【賭け事】
[共通する意味] ★金銭や品物などをかけて、勝ち負けを競うこと。[英] gambling[使い方]〔博打〕▽博打で身を持ち崩す▽博打打ち〔賭博〕▽賭博の現行犯で逮捕される▽花札賭博〔賭け〕▽賭け...
とばく【賭博】
[共通する意味] ★金銭や品物などをかけて、勝ち負けを競うこと。[英] gambling[使い方]〔博打〕▽博打で身を持ち崩す▽博打打ち〔賭博〕▽賭博の現行犯で逮捕される▽花札賭博〔賭け〕▽賭け...