dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
ご‐ざ【茣蓙/蓙】
《「御座むしろ」の略。また、御座に敷くむしろの意からという》藺草(いぐさ)の茎で編んだ敷物。うすべり。 [補説]「蓙」は国字。
ござ‐うち【茣蓙打ち】
1 ござを編むこと。また、その職人。 2 表面に畳表をつけること。また、それをつけたもの。特に、足の裏に当たる部分に畳表を張った下駄。表付き。
ござ‐づつみ【茣蓙包み】
1 ござで包むこと。また、その包んだもの。 2 江戸時代、乗り物を許された大名以下の武士が通常用いた駕籠(かご)。御座包み。
ござ‐むしろ【茣蓙筵】
「茣蓙」に同じ。
ござ‐め【茣蓙目】
ござの筋目。また、大判金などの表面に刻んだ、ござの筋目模様。
ござ【×茣×蓙×蓙】
a (rush) mat;〔総称〕mattingござを敷くspread a mat ((on the floor, on the ground))花ござa figured mat
ござ【茣蓙】
[共通する意味] ★イグサの茎で作った敷物。[英] a tatami mat[使い方]〔畳〕▽畳の表替(おもてが)えをする▽畳の上で死にたい(=自分の家で穏やかに死にたい)〔茣蓙〕▽庭に茣蓙を敷...