あくだま‐きん【悪玉菌】
人の腸内に存在する細菌のうち、その活動によって生み出される代謝物が人の健康維持に害をなすもの。大腸菌、ウェルシュ菌、ぶどう球菌など。→善玉菌
アクネ‐かんきん【アクネ桿菌】
⇒アクネ菌
アクネ‐きん【アクネ菌】
皮膚の毛包内に生息する微生物の一。にきびや吹き出物の原因を作り出す。アクネ桿菌(かんきん)。
アシドフィルス‐きん【アシドフィルス菌】
《(ラテン)Lactobacillus acidophilus》桿状乳酸菌の一種。整腸作用をもつとされる。サワークリームや乳酸菌ミルクを作るために使われる。
あしょうさん‐きん【亜硝酸菌】
アンモニアを酸化して亜硝酸に変える働きをもつ土壌細菌。同じ硝化細菌である硝酸菌とともに存在し、土中の窒素循環に重要な役割をもつ。亜硝酸細菌。アンモニア酸化菌。