アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
うむき【海蛤/白蛤】
ハマグリの古名。「—を膾(なます)につくりてたてまつる」〈景行紀〉
かえる【蛙/蝦/蛤】
無尾目の両生類の総称。体は太短く、首のくびれがなく、目は上方に出て、口が大きい。前足に4本、後ろ足に5本の指と水かきをもつ。昆虫やミミズなどを舌で捕らえて食べる。声帯や鳴嚢(めいのう)をもち、鳴...
ごいし‐はまぐり【碁石蛤】
チョウセンハマグリの別名。
しぐれ‐はまぐり【時雨蛤】
ハマグリをむき身にしてショウガを加えてゆで、たまり醤油で煮詰めたもの。三重県桑名の名産。
しろ‐はまぐり【白蛤】
ホンビノスガイの別名。
もっと調べる 12 件
はまぐり【×蛤】
a clam蛤の殻a clamshell
やきはまぐり【焼き×蛤】
baked clams
コウ