あい‐ことば【合(い)言葉】
1 前もって打ち合わせておいて、味方どうしであることを確認する合図の言葉。 2 仲間うちの信条・目標としていつも掲げる言葉。モットー。
あかちゃん‐ことば【赤ちゃん言葉】
幼児語のうち、特に言葉を覚え始めた赤ちゃんの使う言葉をいう。喃語(なんご)。
あずま‐ことば【東言葉】
東国地方の言葉。関東方言。
あそばせ‐ことば【遊ばせ言葉】
「御免あそばせ」「お出かけあそばせ」のように、文末などに「…あそばせ」を用いる女性の言葉遣い。転じて、女性のきわめてていねいな、上品ぶった口のきき方。→遊ばす3
あそび‐ことば【遊び言葉】
話しはじめや話のつなぎとしてさしはさむ、内容には直接関係のない言葉。「あのう」「ええと」の類。
あいことば【合い言葉】
1〔味方同士の暗証〕a password; a watchword; a countersign合い言葉を言わないと通さないGive the password, or I won't let y...
あいことば【合い言葉】
a password [watchword]《敵・見方を識別するためなどの》;a slogan《仲間内のスローガン》
あたらしいことば【新しい言葉】
a new word
いつわりのことば【偽りの言葉】
false words
いなかことば【田舎言葉】
〔方言〕a regional dialect;〔方言の語句〕a regional word [expression]
いみことば【忌み言葉】
[共通する意味] ★ある集団、ある人物に対して言ってはならない言葉、また、その内容。[英] a taboo word[使い方]〔禁句〕▽彼女の前で子供の話は禁句だ〔タブー〕▽友人の間で成績の話は...
かきことば【書き言葉】
[共通する意味] ★文章を書くときに使う言葉。[英] written language[使い方]〔書き言葉〕▽書き言葉に改める〔文章語〕▽この語は文章語で、硬い感じがする〔文語〕▽文語調の説明文...
ことば【言葉】
[共通する意味] ★人間がある事柄や感情、考えなどを伝えるために用いる音声や、それを文字に表わしたもの。[英] language[使い方]〔言葉〕▽言葉を交わす▽言葉を濁す▽言葉の意味を調べる〔...
はなしことば【話し言葉】
[共通する意味] ★話すときに使う言葉。[使い分け]【1】「話し言葉」「口語」は、書いた言葉に対し、音声を伴う、話すときの言葉。ただし、「文語文法」に対する「口語文法」のように、「口語」が「文語...
ほめことば【褒め言葉】
[共通する意味] ★たたえていう言葉。[英] praise[使い方]〔褒め言葉〕▽取り柄がなく褒め言葉を探すのに苦しむ〔賛辞〕▽賛辞を惜しまない▽賛辞を呈する[使い分け]【1】「褒め言葉」の方が...