あいち‐ターゲット【愛知ターゲット】
生物多様性の保全のために各国が連携して取り組む目標。平成22年(2010)に名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10、通称国連地球生きもの会議)で採択された決議の一つ。陸...
ウィーン‐かいぎ【ウィーン会議】
1814年から15年にかけてウィーンで開かれた国際会議。フランス革命とナポレオン戦争後のヨーロッパの国際秩序の回復を図ったもので、ウィーン議定書が調印され、革命前の状態への復帰をめざす正統主義と...
ウィーン‐ぎていしょ【ウィーン議定書】
ナポレオンによる欧州支配終結後の1815年、ウィーン会議でメッテルニヒが主導して締結された議定書。オーストリア帝国・ロシア帝国・プロイセン王国・イギリスと、ナポレオン失脚後のフランス王国などが...
ウィーン‐じょうやく【ウィーン条約】
オーストリアの首都ウィーンで締結された条約。 1815年に調印されたウィーン議定書。 《「オゾン層の保護のためのウィーン条約」の略称》1985年にウィーンで調印された、オゾン層保護に関する条...
エス‐イー‐エー【SEA】
《Single European Act》単一欧州議定書。EC(欧州共同体)の市場統合などをうたい、1986年EC首脳会議で採択。1987年発効。1993年1月から欧州単一市場が始動し、議定書は...
議定
an agreement議定書a protocol
Clean Development Mechanism
《環境》クリーン開発メカニズム(◇京都議定書で定められらた温室効果ガス削減のための先進国と発展途上国の協力制度;略CDM)
Montreal Protocol
《環境》〔the ~〕モントリオール議定書(◇オゾン層を壊すフロン生産を国際的に規制するもの;1987年,カナダのモントリオールで締結)
protocol
[名]1 U外交儀礼;(軍隊・宮廷などの)儀礼,慣習;儀礼上のしきたり,エチケット;〔the P-〕(フランス外務省の)儀礼局according to protocol儀礼に従って2 C((形式...
the Kyoto Protocol
京都議定書
けつぎ【決議】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
ひょうけつ【表決】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
さいけつ【採決】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
ひょうけつ【票決】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
ぎてい【議定】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
あきひと‐しんのう【彰仁親王】
[1846〜1903]幕末から明治時代の皇族。伏見宮邦家親王の第8王子。陸軍大将・元帥。維新後、東伏見宮と称し、さらに小松宮と改称。議定・軍事総裁・参謀総長などを務めた。
あさの‐ながこと【浅野長勲】
[1842〜1937]幕末・維新期の安芸広島藩主。薩長両藩と討幕挙兵の盟約を結び、大政奉還運動にも参加。維新後、議定・参与を経て元老院議官・イタリア公使などを歴任。
さんじょう‐さねとみ【三条実美】
[1837〜1891]幕末・明治前期の公家・政治家。実万(さねつむ)の四男。急進的攘夷派の指導者として、長州藩と提携。文久3年(1863)8月18日の政変で七卿落ちの一人として長州に逃れた。明治...
なべしま‐なおまさ【鍋島直正】
[1815〜1871]幕末の佐賀藩主。号、閑叟(かんそう)。藩政を改革し、殖産興業政策を推進。西洋文明を積極的に採用、軍備近代化・反射炉建設・蘭学奨励・種痘などを行い、名君としてきこえた。明治維...
まつだいら‐よしなが【松平慶永】
[1828〜1890]幕末の大名。越前福井藩主。号、春岳。日米修好通商条約の締結では勅許を得ることを主張、将軍継嗣問題では一橋慶喜を推したため大老井伊直弼と対立、隠居・謹慎を命ぜられた。井伊暗殺...