ありが【有賀】
姓氏の一。 [補説]「有賀」姓の人物有賀長伯(ありがちょうはく)有賀長雄(ありがながお)
いが【伊賀】
旧国名の一。現在の三重県西部にあたる。伊州。賀州。 三重県西部、上野盆地の中北部を占める市。古くから近畿と東海を結ぶ交通の要衝。平成16年(2004)11月に上野市、伊賀町、島ヶ原村、阿山(...
いっぱん‐さんが【一般参賀】
一般人が、皇居内にある長和殿前の広場へ出向いて祝賀の意を表する行事。毎年、1月2日と天皇誕生日に行われる。
うらが【浦賀】
神奈川県横須賀市東部の地名。嘉永6年(1853)米国のペリー来航で知られる。
おうぎ‐の‐が【扇の賀】
夏季に行われる長寿の祝い。
けいが【慶賀】
このたびのご成果,慶賀に堪えませんI heartily congratulate you on your brilliant achievement.我が社が80周年記念日を迎えたのはまことに慶...
さんが【参賀】
a congratulatory visit to the Imperial Palace皇居に参賀するgo to the Imperial Palace to offer one's cong...
しゅくが【祝賀】
〔事に対する〕(a) celebration;〔人に対する〕congratulations祝賀する celebrate ((an occasion));congratulate ((a pers...
ねんが【年賀】
New Year('s) greetings家族は年賀のあいさつを交わしたThe family 「wished each other a happy New Year [exchanged Ne...
きょうが【恭賀】
[共通する意味] ★よろこび祝うこと。[英] congratulation[使い方]〔恭賀〕▽恭賀新春〔謹賀〕▽謹賀新年〔奉賀〕スル▽主家の繁栄を奉賀する〔奉祝〕スル▽皇太子の御成婚を奉祝する行...
きんが【謹賀】
[共通する意味] ★よろこび祝うこと。[英] congratulation[使い方]〔恭賀〕▽恭賀新春〔謹賀〕▽謹賀新年〔奉賀〕スル▽主家の繁栄を奉賀する〔奉祝〕スル▽皇太子の御成婚を奉祝する行...
けいが【慶賀】
[共通する意味] ★よろこび祝うこと。[英] congratulation[使い方]〔恭賀〕▽恭賀新春〔謹賀〕▽謹賀新年〔奉賀〕スル▽主家の繁栄を奉賀する〔奉祝〕スル▽皇太子の御成婚を奉祝する行...
しゅくが【祝賀】
[共通する意味] ★めでたいできごとに対して、言葉や物を贈ってよろこびの気持ちを表わすこと。[英] celebration[使い方]〔祝い〕▽初孫誕生のお祝い▽結婚の祝いに食器を贈った▽祝いの席...
ほうが【奉賀】
[共通する意味] ★よろこび祝うこと。[英] congratulation[使い方]〔恭賀〕▽恭賀新春〔謹賀〕▽謹賀新年〔奉賀〕スル▽主家の繁栄を奉賀する〔奉祝〕スル▽皇太子の御成婚を奉祝する行...
かおう‐にんが【可翁仁賀】
南北町時代の画家。建仁寺の高僧可翁宗然(?〜1345)とする説が有力。水墨による道釈人物画にすぐれた。
かわはら‐けいが【川原慶賀】
[1786〜?]江戸後期の洋風画家。長崎の人。通称、登与助。長崎出島の出入り絵師となり、シーボルトの依頼で動植物や風俗の写生画を描く。シーボルト事件に連座、江戸・長崎追放となる。
ぞうが【増賀】
[917〜1003]平安中期の天台宗の僧。橘恒平の子。比叡山で良源に顕密を学んで諸国を遊行。のち多武峰(とうのみね)に入って修行。著「玄義鈔」。
まんてい‐おうが【万亭応賀】
[1819〜1890]江戸末期・明治初期の戯作者。江戸の生まれ。本名、服部孝三郎。合巻「釈迦八相倭文庫」で戯作界に地位を確立、のち反動的な風刺作品を書いた。
り‐が【李賀】
[790〜816]中国、中唐期の詩人。福昌(河南省)の人。字(あざな)は長吉(ちょうきつ)。韓愈の知遇を得たが、不遇のまま早世。浪漫的、幻想的な詩風で有名。