アイ‐イー‐エー【IEA】
《International Energy Agency》国際エネルギー機関。石油を中心とするエネルギーの安全保障を目的とするOECD(経済協力開発機構)の下部機関。石油消費国側の機構で、OPE...
アイ‐シー‐エー【ICA】
《International Coffee Agreement》国際コーヒー協定。世界のコーヒー価格と需要を安定させるための政府間協定。1959年に輸出国のみによる国際コーヒー協定が結ばれたが、...
アイ‐シー‐シー‐エー【ICCA】
《International Cocoa Agreement》国際ココア協定。ココア価格の安定を目的とする。輸出入国ともに加入。1972年採択。
アイ‐ジー‐エー【IGA】
《International Grains Agreement》国際穀物協定。穀物貿易規約と食糧援助規約とからなる。1995年にIWA(国際小麦協定)に変わるものとして締結。世界の穀物輸出国およ...
アイ‐ティー‐シー【ITC】
《International Trade Centre》国際貿易センター。途上国の一次産品輸出を促進する国際機関。本部はスイスのジュネーブ。
依存
dependence ((on))依存する depend ((on));be dependent ((on))相互依存interdependenceこの国の経済は石油の輸出に依存しているThe ...
いぞんする【依存する】
depend ((on));be dependent ((on))相互依存interdependenceこの国の経済は石油の輸出に依存しているThe economy of this count...
一時
1〔同時〕一時に at one time; at the same time一時には一つのことだけしなさいDo one thing at a time.2〔瞬間〕一時に in a moment;...
潤す
I〔湿す〕moisten;〔濡らす〕wet畑はいくつもの水路によって潤されているThe fields are watered by several canals.少年は乾いた唇をなめて潤したTh...
円高
a strong yen (rate)為替相場はやや円高だThe yen has strengthened a bit on the exchange market.円高になると輸出にブレーキが...
ゆしゅつ【輸出】
[共通する意味] ★物品などを送り出すこと。[英] export[使い方]〔輸出〕スル▽自動車の輸出が増えている▽小麦を輸出する▽日本の科学技術を輸出する〔移出〕スル▽余剰品を県外へ移出する[使...
いしゅつ【移出】
[共通する意味] ★物品などを送り出すこと。[英] export[使い方]〔輸出〕スル▽自動車の輸出が増えている▽小麦を輸出する▽日本の科学技術を輸出する〔移出〕スル▽余剰品を県外へ移出する[使...
つうしょう【通商】
[共通する意味] ★物品売買に伴い、金銭の授受を行うこと。[英] trade[使い方]〔取引〕スル▽取引が成立する▽友人と取引する▽裏取引〔交易〕スル▽農産物と海産物とで交易する▽外国と交易する...
やみとりひき【闇取引】
[共通する意味] ★法を犯してこっそり行う取引。[英] smuggling[使い方]〔闇取引〕▽米の闇取引の現場をおさえる〔密輸〕スル▽麻薬を密輸する▽拳銃を密輸する〔密貿易〕▽密貿易で不当な利...
ぼうえき【貿易】
[共通する意味] ★物品売買に伴い、金銭の授受を行うこと。[英] trade[使い方]〔取引〕スル▽取引が成立する▽友人と取引する▽裏取引〔交易〕スル▽農産物と海産物とで交易する▽外国と交易する...
すみた‐さとし【澄田智】
[1916〜2008]官僚・銀行家。群馬の生まれ。大蔵省で銀行局長や事務次官を歴任。退官後は日本輸出入銀行総裁などを経て、日本銀行総裁に就任した。
たわだ‐ようこ【多和田葉子】
[1960〜 ]小説家。東京の生まれ。ドイツの書籍輸出会社に入社しハンブルクに赴任、退社後も当地に生活拠点をおく。「犬婿入り」で芥川賞受賞。他に「容疑者の夜行列車」「ヒナギクのお茶の場合」「球形...
まえかわ‐はるお【前川春雄】
[1911〜1989]銀行家。東京の生まれ。日本輸出入銀行副総裁などを経て、昭和54年(1979)日本銀行総裁に就任。第二次オイルショックに際して金融引き締め政策を取り、インフレの克服に尽力した...
みきもと‐こうきち【御木本幸吉】
[1858〜1954]実業家。三重の生まれ。養殖真珠の創始者。明治38年(1905)世界初の真円真珠の養殖に成功し、ミキモトパールとして世界各地に輸出、真珠王といわれた。
もりなが‐ていいちろう【森永貞一郎】
[1910〜1986]官僚・銀行家。宮崎の生まれ。大蔵省に入省し主計局長や事務次官を歴任。退官後は日本輸出入銀行の総裁や東京証券取引所理事長などを務め、昭和49年(1974)日本銀行総裁。