アルマーニ【Giorgio Armani】
[1934〜 ]イタリアの服飾デザイナー。1975年ジョルジオ‐アルマーニ社を創立。美しいシルエットと着心地のよさを追求し、イタリアを代表するファッションブランドに成長させた。ハリウッドスターな...
からかさ‐れんばん【傘連判】
大勢の人が連署するとき、一つの円の周囲に放射状に署名を連ねること。また、その証文。首謀者を隠し、あるいは平等に責任を負い、団結する意志を示す。
ごう‐めい【合名】
責任を共同で負うために名を書き連ねること。連名。
しちのじ‐づくし【七の字尽(く)し】
「七」のつく言葉をたくさん書き連ねること。また、その詩歌や文章。70歳の賀などに書く。
ずらっ‐と
[副]人や物がたくさん並び連なっているさま。ずらり。「著名人が—名を連ねる」
書き連ねる
名前を書き連ねるmake a list of names彼は私の欠点を書き連ねたHe enumerated my faults (in writing).手紙に不平を書き連ねたHe 「set d...
flourish
[動]1 自〈動植物が〉よく成育[成長]する;繁茂する2 自〈商売などが〉繁盛[成功]している3 自〈文化・学問・思想などが〉栄える,盛んである;〈都市・国家などが〉全盛を極めるAdvertis...
range
[名]1 C(人・物の)連なり(解説的語義)並び,列;〔the ~〕…山脈;(建物の)連なり;〔~s〕((豪・NZ))山間部;《建築・築城》(同面でひと連なりに組んだ)石積み1a Cひと連なりの...
rhetorician
[名]((形式))修辞学者;修辞学[法]の教師;弁論家;美辞麗句を連ねる人
つらねる【連ねる】
[共通する意味] ★人や物などを列にして置く。[英] to range[使い方]〔連ねる〕(ナ下一)▽問屋が軒を連ねる町▽美辞麗句を連ねる〔並べる〕(バ下一)▽机を並べて学ぶ[使い分け]【1】「...
ならべる【並べる】
[共通する意味] ★人や物などを列にして置く。[英] to range[使い方]〔連ねる〕(ナ下一)▽問屋が軒を連ねる町▽美辞麗句を連ねる〔並べる〕(バ下一)▽机を並べて学ぶ[使い分け]【1】「...
せいれつ【整列】
[共通する意味] ★たくさんの物が並ぶこと。[英] standing in a row[使い方]〔整列〕スル▽生徒を整列させる▽全員整列▽整列乗車〔並列〕スル▽二つの物を並列する▽並列電池[使い...
へいれつ【並列】
[共通する意味] ★たくさんの物が並ぶこと。[英] standing in a row[使い方]〔整列〕スル▽生徒を整列させる▽全員整列▽整列乗車〔並列〕スル▽二つの物を並列する▽並列電池[使い...
たんか【短歌】
[共通する意味] ★歌体からみた和歌の種類。[使い分け]【1】「和歌」の代表として、「短歌」がある。五七五七七と音を連ねるので「三十一文字」ともいう。【2】五七を幾度もくり返し、最後に五七七で終...