おい‐まわ・す【追(い)回す】
[動サ五(四)] 1 逃げまわるもののあとを追いかける。また、しつこく追いかける。「猫がネズミを—・す」「静養先まで芸能記者が—・す」 2 休む間も与えずこき使う。酷使する。追い使う。「仕事に—...
オーバーユーズ【overuse】
《「オーバーユース」とも》使い過ぎること。酷使すること。⇔アンダーユーズ。
体(からだ)が続(つづ)・く
からだを酷使しているのに健康状態が保たれている。「我ながらよく—・いたと思う」
ぎゃく‐し【虐使】
[名](スル)無慈悲にこき使うこと。酷使。「心を—すること」〈嘉村・秋立つまで〉
けいけんわん‐しょうこうぐん【頸肩腕症候群】
首筋・肩・腕・指などが痛んだり、しびれたりする症状。頸部の脊椎の変形、胸郭出口の血管や神経の障害、一部の筋肉の酷使などさまざまな原因によって起こる。頸腕症候群。
追い回す
I〔あちこち追い掛ける〕chase, run [chase] after ((a person));〔つきまとう〕follow ((a person)) about [around]容疑者は警察...
酷使
rough treatment労働者を酷使する〔こき使う〕work [drive] the workmen very hard/〔搾取する〕exploit the workmen目を酷使するov...
ちらつかせる
dangle ((a thing)) in front of ((a person's)) eyes昇進をちらつかせて彼を酷使したThey dangled the promise of a pr...
骨
I1〔人間・動物の〕a bone骨ばる⇒ほねばる(骨張る)骨の多いbony骨のないbonelessいわしを骨ごと食べたI ate the sardine, bones and all.魚の骨がの...
ほねまでしゃぶる【骨までしゃぶる】
彼女は悪徳高利貸しに骨までしゃぶられたShe 「lost everything she had to [《口》 was sucked dry by] a loan shark.この鉱山で労働者は...
こうし【行使】
[共通する意味] ★人や物や能力などを使うこと。[英] to exercise[使い方]〔行使〕スル▽権力を行使する▽拒否権を行使する▽武力行使〔駆使〕スル▽想像力を駆使する▽人脈を駆使する〔酷...
こくし【酷使】
[共通する意味] ★人や物や能力などを使うこと。[英] to exercise[使い方]〔行使〕スル▽権力を行使する▽拒否権を行使する▽武力行使〔駆使〕スル▽想像力を駆使する▽人脈を駆使する〔酷...
くし【駆使】
[共通する意味] ★人や物や能力などを使うこと。[英] to exercise[使い方]〔行使〕スル▽権力を行使する▽拒否権を行使する▽武力行使〔駆使〕スル▽想像力を駆使する▽人脈を駆使する〔酷...