アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
朝風呂(あさぶろ)丹前(たんぜん)長火鉢(ながひばち)
朝湯に入り、丹前を着て、長火鉢の前に座る意。遊び人などの気楽な生活をいう。
あたま‐の‐はち【頭の鉢】
「頭の皿1」に同じ。「顔色の悪い、—の開いた、妙な子だ」〈志賀・網走まで〉
あたり‐ばち【当(た)り鉢】
「擂(す)り鉢」の忌み詞。「すり」を嫌っていう。
あら‐ばち【新鉢】
《「鉢」は、すり鉢のこと》処女。また、処女の陰部。「嫁入りの時に着たる衣裳を取り出して…、もとの—の姿あり」〈咄・きのふはけふ・下〉
いし‐ばち【石鉢】
石をくりぬいてつくった鉢。手水鉢(ちょうずばち)などに使う。
もっと調べる 55 件
いはつ【衣鉢】
彼は師の衣鉢を継いだHe took over the spirit of his teacher's work.
うえきばち【植木鉢】
a flowerpot
おはち【▲御鉢】
1〔飯びつ〕a rice tub2〔火山の火口〕a crater私にお鉢が回ってきたIt's my turn./My turn has come.御鉢巡りsightseeing around t...
かしばち【菓子鉢】
a bowl for sweets; a candy bowl
きんぎょばち【金魚鉢】
a goldfish bowl
もっと調べる 15 件
おはち【お鉢】
[共通する意味] ★御飯を入れる木製の容器。[英] a rice tub[使い方]〔飯櫃〕▽飯櫃から飯をよそう〔お櫃〕▽お櫃を抱え込んで食べる〔お鉢〕▽お鉢を一人で空にする[使い分け]【1】日常...
はち【鉢】
[共通する意味] ★食事のとき、飯、料理などを入れる器。[英] a bowl[使い方]〔茶碗〕▽欠けた茶碗▽コーヒー茶碗〔椀〕▽漆塗りの椀〔皿〕▽皿に刺身を盛りつける〔鉢〕▽煮物を鉢に盛る〔丼〕...
ハチ