アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
なが‐じ【長路/長道】
⇒ながち(長路)
なが‐ち【長路/長道】
《「ながぢ」とも》道のりの長い所。遠い道のり。「天離(あまざか)る鄙(ひな)の—ゆ恋ひ来れば明石の門(と)より大和島見ゆ」〈万・二五五〉
なが‐どうぐ【長道具】
槍(やり)・薙刀(なぎなた)・大太刀(おおだち)・鎖鎌(くさりがま)などの、柄の長い武器。長具足。
なが‐どうちゅう【長道中】
遠い道のり。長い旅。
なが‐みち【長道/長路】
長く続く道。また、長い道のり。
ながみち【長道】
[1633〜1685]江戸前期の刀工。会津の人。通称、藤四郎。初め三好道長と称したが、陸奥大掾(むつのだいじょう)を受領して三善長道と改名。