アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かいりく‐ふう【海陸風】
海岸地方に海陸の気温差によって生じる局地的な風。昼間は陸地の気温が高くなるので風は海から陸に吹き、夜間は陸から海に吹く。その交代期が、朝凪(あさなぎ)と夕凪(ゆうなぎ)である。
りく‐かぜ【陸風】
海岸地方で、晴れた日の夜、陸から海へ向かって吹く風。穏やかな風で、陸軟風ともいう。りくふう。⇔海風(うみかぜ)。
りく‐ふう【陸風】
りくかぜ。⇔海風。
かいりくふう【海陸風】
a land and sea breeze[意味]海岸地域で海陸の気温差により起こる風。
りくふう【陸風】
a land wind [breeze]