アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
はなれ‐きょうげん【離れ狂言】
初期の歌舞伎で、一幕または一番ずつ独立して演じられた歌舞伎狂言。野郎歌舞伎以降、寛文期(1661〜1673)の続き狂言(多幕物)に発展するまでの間に行われた。