かれ‐がた【離れ方】
親しかった者、特に男女の気持ちが、疎遠になりがちなこと。「相知れりける人の漸(やうや)く—になりける間に」〈古今・恋五・詞書〉
かれ‐がれ【離れ離れ】
[形動ナリ]男女の交際がとだえがちなさま。疎遠なさま。「—におはせしをだに、飽かず胸いたく思ひ侍りしを」〈源・葵〉
かれ‐な‐で【離れなで】
[連語]《動詞「か(離)る」(下二)の連用形+完了の助動詞「ぬ」の未然形+打消しの接続助詞「で」》離れてしまわないで。とだえてしまわないで。「橘の花の宿とふほととぎす—今も昔恋ふなり」〈新千載・夏〉
かれ‐よう【離れ様】
[形動ナリ]しだいに遠のくさま。縁が切れそうになるさま。「この男、河内の国に人をあひ知りて通ひつつ、—にのみなりゆきけり」〈古今・雑下・詞書〉
はなれ【離れ】
1 「離れ座敷」「離れ家(や)2」などの略。「—を借りて住む」 2 (「…ばなれ」の形で名詞の下に付いて) ㋐それからかけ離れている意を表す。「素人—」「現実—」 ㋑関係や関心のなくなる意を表す...
はなれ【離れ】
⇒はなれざしき(離れ座敷),はなれや(離れ家)
はなれざしき【離れ座敷】
a detached room; a room detached from the main house
はなれじま【離れ島】
a remote [solitary] island
はなればなれ【離れ離れ】
離れ離れの 〔別個の〕separate, separated;〔散り散りの〕scattered離れ離れの消費者団体を統合するunite separate [independent] consum...
はなれや【離れ家】
1〔別棟の建物〕a detached building2〔一軒家〕a solitary house
はなれじま【離れ島】
[共通する意味] ★陸地から遠く離れた島。[英] an isolated island[使い方]〔離島〕▽離島の病人をヘリコプターで運ぶ▽離島対策〔離れ島〕▽離れ島なので月に一回しか船がこない[...
はなればなれ【離れ離れ】
[共通する意味] ★互いに別々になること。また、別々であるさま。[英] separately[使い方]〔別れ別れ〕▽単身赴任で家族が別れ別れに暮らす〔離れ離れ〕▽両親とは離れ離れに住んでいる〔ば...
はなれる【離れる】
[意味] つながりがなくなって、へだたっていく。また、へだたりを置く。[英] to separate[使い方]〔離れる〕(ラ下一)▽駅から離れた村里▽故郷を離れる▽親もとを離れる▽席から離れる▽...
はなれわざ【離れ業】
[共通する意味] ★人を驚かせるような大胆で奇抜な芸。[英] acrobatics[使い方]〔曲芸〕▽サーカスの曲芸▽曲芸師〔芸当〕▽玉乗りの芸当をする▽犬に芸当を仕込む〔アクロバット〕▽アクロ...