あお‐ひげ【青髯】
1 濃いひげをそったあと。 2 歌舞伎で、敵役などの顔の化粧法。もみあげからあごにかけて青黛(せいたい)を塗ってひげをそったあとのように見せるもの。 [補説]書名別項。→青髯
あおひげ【青髯】
《原題、(フランス)Barbe-Bleue》17世紀フランスの詩人シャルル=ペローの童話。また、その主人公。六人の妻を次々に殺す青ひげの男。
あか‐ひげ【赤髭/赤鬚】
1 赤や茶色のひげ。また、そのひげの人。 2 欧米人をいう俗語。 3 ヒタキ科ノゴマ属の鳥。全長14センチくらい。背面が赤褐色で、雄は腹が白色でのどが黒い。習性や鳴き声はコマドリに似る。薩南諸島...
あご‐ひげ【顎鬚】
下あごに生えるひげ。
いぬ‐の‐ひげ【犬の鬚】
ホシクサ科の一年草。田や水辺に生え、高さ10〜20センチ。葉は線形で、葉脈は網目状。秋、多数の花茎を出し、中央に雄花、周りに雌花が集まった半球形の花をつけ、先のとがった苞(ほう)を多数もつ。
あかひげ【赤×鬚】
〔鳥〕a Ryukyu robin
あごひげ【顎×鬚】
a beard顎鬚を生やすwear [grow] a beard(▼wearは状態を,growは行為を示す)顎鬚を生やした男a bearded man
ひげ【×髭×髯×鬚】
1〔口髭〕 《米》 a mustache,《英》 a moustache;〔特に大きい口髭〕mustachios;〔ほお髯〕whiskers;〔あご鬚〕a beard;〔やぎ鬚〕a goatee...
まきひげ【巻き×鬚】
〔植物の〕a tendril; a cirrus [sírəs] ((複 -ri))巻きひげのあるcirrate巻きひげ状のcirrose [sírous]
やぎひげ【山羊鬚ひげ】
a goatee