さんごく‐じだい【三国時代】
中国で、後漢滅亡後、280年の晋の統一まで、魏・蜀・呉の三国が天下を3分し、互いに抗争した時代。 朝鮮で、4世紀半ばから668年に新羅が統一するまで、新羅・高句麗・百済の三国が鼎立(ていりつ...
てい【鼎】
[人名用漢字] [音]テイ(漢) [訓]かなえ 1 古代中国の三足の器。かなえ。「鼎足/鐘鼎」 2 王位のシンボル。「鼎祚(ていそ)」 3 三者が向き合って並ぶこと。「鼎談・鼎立」 4 三公。大...
てい‐じ【鼎峙】
[名](スル)鼎(かなえ)の脚のように、三方に相対して立つこと。鼎立(ていりつ)。「三大勢力が—する」
てい‐そく【鼎足】
[名](スル) 1 かなえのあし。 2 三方に割拠して相対すること。鼎立。鼎峙(ていじ)。「西鶴が元禄の巨人として芭蕉及び巣林子と—するは」〈魯庵・「破垣」発売停止に就き当路者及江湖に告ぐ〉 3...
りつ【立】
[音]リツ(慣) リュウ(リフ)(呉)(漢) [訓]たつ たてる リットル [学習漢字]1年 〈リツ〉 1 足場を定めてたつ。まっすぐにたてる。「立錐(りっすい)・立像・立体/起立・屹立(きつ...
たいりつ【対立】
[共通する意味] ★互いに自らの立場を譲らないこと。[英] opposition[使い方]〔対立〕スル▽二人の意見が対立する〔鼎立〕スル▽三派が鼎立する〔確執〕スル▽委員の間に確執が生じる[使い...
かくしつ【確執】
[共通する意味] ★互いに自らの立場を譲らないこと。[英] opposition[使い方]〔対立〕スル▽二人の意見が対立する〔鼎立〕スル▽三派が鼎立する〔確執〕スル▽委員の間に確執が生じる[使い...
ていりつ【鼎立】
[共通する意味] ★互いに自らの立場を譲らないこと。[英] opposition[使い方]〔対立〕スル▽二人の意見が対立する〔鼎立〕スル▽三派が鼎立する〔確執〕スル▽委員の間に確執が生じる[使い...