へん‐か【返歌】
人から贈られたり、言いかけられたりした歌に対する返答の歌。返し歌。
へん‐か【変化】
[名](スル) 1 ある状態や性質などが他の状態や性質に変わること。「時代の—についていけない」「—に富む生活」「気温が急激に—する」 2 文法で、単語の語形が人称・数・格などに応じて変わること...
へんか‐あさがお【変化朝顔】
アサガオの変種。江戸時代に流行し、花びらが八重になるもの、糸状に裂けるもの、斑(ふ)が入るものなどさまざまな品種が作られた。
へん‐かい【辺海】
1 陸地の近くの海。近辺の海。近海。 2 遠い所の海。国土のはての海。
へん‐かい【遍界/徧界】
仏語。全宇宙。また、法身(ほっしん)の功徳が一切の世界にあまねく行きわたること。また、その世界。法界。
へんか【変化】
1〔変わること〕a change; an alteration変化する change ⇒かわる(変わる)境遇の変化a change in one's circumstancesその上変化を加える...
へんか【変化】
change ;transformation《変形》
へんか【返歌】
a tanka written in reply (to another's tanka)
へんかく【変格】
⇒へんそく(変則)変格活用〔文法で〕(an) irregular conjugation
へんかく【変革】
〔変えること〕a change;〔改革〕a reform, a reformation;〔大変革〕a revolution変革する change; reform; revolutionize電気...
へんか【変化】
[共通する意味] ★物事が変わること。[使い方]〔変化〕スル▽色が変化する▽情勢が変化する▽変化に富んだ景色〔変換〕スル▽委員長は組合員に方針の変換を迫られた▽ワープロで仮名を漢字に変換する〔変...
へんかく【変革】
[共通する意味] ★変え改めること。[英] a revolution[使い方]〔改革〕スル▽組織を改革する▽行政改革〔変革〕スル▽社会制度の変革を歴史を追って調べる▽男性の意識を変革する必要があ...
へんかく【変格】
[共通する意味] ★規則・規定に外れていること。[英] irregularity[使い方]〔変則〕(名・形動)▽変則な打ち方▽変則的な時間割〔変格〕▽変格活用[使い分け] 「変則」は、普通の規則...
へんかん【返還】
[共通する意味] ★金品を元の所へ返すこと。[英] to return[使い方]〔返還〕スル〔返却〕スル〔返品〕スル[使い分け]【1】「返還」は、長期にわたり一時的に譲り受けていた物、預かってい...
へんかん【変換】
[共通する意味] ★物事が変わること。[使い方]〔変化〕スル▽色が変化する▽情勢が変化する▽変化に富んだ景色〔変換〕スル▽委員長は組合員に方針の変換を迫られた▽ワープロで仮名を漢字に変換する〔変...