おお‐ばん【大判】
1 紙・帳面・書籍などで、普通のものより紙の寸法の大きいもの。「—の日記帳」 2 安土桃山・江戸時代の大形の楕円形の金貨。表裏に「拾両」などと墨書し、通貨としてよりも賜与・贈答などに用いられるこ...
おお‐ばん【大番】
1 「大番役」の略。 2 「大番組」の略。 [補説]書名別項。→大番
おお‐ばん【大鷭】
クイナ科の鳥。全長38センチくらい。アシなどの茂った水辺にみられ、全身黒色でバンに似るが、額からくちばしは白色。足指にひれがあり、頭を前後に振りながら泳ぐ。ユーラシア・オーストラリア・北アフリカ...
おおばん【大番】
獅子文六の長編小説。昭和31年(1956)から昭和33年(1958)にかけて「週刊朝日」誌に連載。単行本は「雲の巻」「風の巻」「龍の巻」の全3巻で刊行。宇和島の農村に生まれた青年の破天荒な人生を...
おおばん‐カメラ【大判カメラ】
フィルムサイズが4×5インチ判以上の大型のシートフィルムを用いるビューカメラの総称。スタジオ撮影向けのモノレールカメラと、野外用のフィールドカメラに大別される。
おおばん【大判】
1〔大型〕large size;〔紙などの〕a large sheet大判の large-sized2〔貨幣〕a large-sized old Japanese gold coin
おおばん【大×鷭】
〔水鳥〕a (European) coot
おおばんぶるまい【大盤振る舞い】
a splendid banquet大盤振る舞いする treat ((a person)) to a feast;〔物を惜しげなく与える〕give ((things)) generously
おおばんの【大判の】
large-sized
おおばんぶるまいする【大盤振る舞いする】
treat ((a person)) to a feast;〔物を惜しげなく与える〕give ((things)) generously