アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おおくら‐りゅう【大倉流】
1 能の小鼓方の流派の一。安土桃山時代の大蔵権右衛門道意を流祖とする。 2 能の大鼓方の流派の一。室町時代の金春禅竹の子、大蔵信喜道加を流祖とする。
おおくら‐きはちろう【大倉喜八郎】
[1837〜1928]実業家。新潟の生まれ。江戸で乾物店・銃砲店を開業、明治6年(1873)に大倉組商会を創立。軍の御用商人として巨利を得、大倉財閥を形成した。