たん【耽】
[人名用漢字] [音]タン(漢) [訓]ふける 物事に深入りする。ふける。「耽溺(たんでき)・耽読・耽美」
たんきまんろく【耽奇漫録】
江戸後期の考証随筆。20集(20冊)。山崎美成(よししげ)序・跋。文政7〜8年(1824〜1825)成立。美成のほか谷文晁(ぶんちょう)や曲亭馬琴らが、好古・好事の者の会合「耽奇会」に持ち寄った...
たん‐でき【耽溺/酖溺】
[名](スル)一つのことに夢中になって、他を顧みないこと。多く不健全な遊びにおぼれることにいう。「酒色に—する」 [補説]書名別項。→耽溺
たんでき【耽溺】
岩野泡鳴の小説。明治42年(1909)発表。初期自然主義文学の代表作で、主人公の作家田村義雄の愛欲におぼれる生活を描く。
たん‐どく【耽読】
[名](スル)読みふけること。夢中になって読むこと。「深夜まで推理小説を—する」
たんでき【×耽×溺】
《文》 indulgence ((in))酒色に耽溺していたHe was given to wine and women./He indulged in sensual pleasures.
たんどく【×耽読】
小説を耽読する「pore over [be immersed in] novels
たんび【×耽美】
耽美的 aesthetic耽美主義aestheticism耽美主義者an aesthete [ésθiːt|íːs-]
ふける【×耽る】
indulge ((in a bad habit));be absorbed ((in))彼は快楽にふけっているHe 「is immersed in [has given himself ove...
たんびしゅぎ【耽美主義】
aestheticism