おきつ【興津】
静岡県静岡市の地名。もと東海道の宿駅。清見(せいけん)寺・清見関(きよみがせき)跡がある。
おきつ‐だい【興津鯛】
静岡県興津地方の沿岸でとれるアマダイ。
おきつ‐のり【興津海苔】
オキツノリ科の紅藻。本州・九州などの海岸の潮間帯に多くみられ、高さ約5センチ。やや硬くて扁平で、枝分かれして扇状に広がる。食用。きくのり。
おこし【粔籹/興】
米・粟(あわ)などで作ったおこし種を水飴(みずあめ)と砂糖で固めた菓子。大豆・ピーナッツなどをまぜることもある。
おこ・す【興す】
[動サ五(四)]《「起こす」と同語源》 1 ひっそりしていたものを目立つ状態にする。衰えていたものを再び勢いづかせる。「家を—・す」「国を—・す」「弓道を—・す」 2 「起こす4」に同じ。「俳句...
おこし【×粔×籹興し】
a crispy, chewy sweet made with rice and millet
おこす【興す】
国を興すmake a nation prosperous産業を興すpromote industry
おこる【興る】
〔栄える〕become prosperous;〔ゆきわたる〕become prevalentこの都市に商業が興ったのは15世紀であるIt was in the fifteenth century...
きょう【興】
ゲームに興が乗って[わいて]きたWe became more and more interested in the game.彼女の美声がパーティーに興を添えたHer sweet voice a...
きょうざめ【興▲醒め】
彼の話はまわりくどくて興ざめだHis rambling conversation is a bore.あまりへたな演技で観客は興ざめしてしまったIt was such a poor perfor...
おこる【興る】
[共通する意味] ★勢いが盛んになる。[英] to rise[使い方]〔興る〕(ラ五)〔ふるう〕(ワ五)[使い分け]【1】「興る」は、働きが強まる、奮い立つの意であるが、物事や状態が新たに生じる...
きょう【興】
[共通する意味] ★おもしろみがあって、楽しんだり観賞したりすることができること。また、そういうもの。[英] taste[使い方]〔興〕▽興に乗って歌まで飛び出した▽興をそそられる▽興が醒(さ)...
きょうざまし【興醒まし】
[共通する意味] ★おもしろみがなくなること。[英] wet blanket[使い方]〔興醒め〕(名・形動)スル▽大根役者ばかりの興醒めな芝居▽下手な歌を聴かされて興醒めした〔興醒まし〕(名・形...
きょうざめ【興醒め】
[共通する意味] ★おもしろみがなくなること。[英] wet blanket[使い方]〔興醒め〕(名・形動)スル▽大根役者ばかりの興醒めな芝居▽下手な歌を聴かされて興醒めした〔興醒まし〕(名・形...
きょうしゅ【興趣】
[共通する意味] ★物事の味わい、おもしろみ。[英] feeling[使い方]〔情緒〕▽江戸の情緒が残る町並み▽情緒たっぷりに歌う▽異国情緒〔情趣〕▽古都の情趣を味わう▽情趣を解する人〔興趣〕▽...