イー‐エム‐アイ【EMI】
《electromagnetic interference》電子機器やシステムが発生する電磁波が原因で生じる、機器の誤作動などの不具合。電磁波障害。電磁波妨害。電磁障害。電磁妨害。→IEC
イー‐エム‐アイ【EMI】
《European Monetary Institute》欧州通貨機関。欧州中央銀行の準備機関として1994年に設立。ECU(エキュー)(欧州通貨単位)の管理を行った。→欧州中央銀行
イーエムアイ‐フィルター【EMIフィルター】
《electromagnetic interference filter》電磁妨害(EMI)から電子回路や電子機器を保護するためのフィルター。ラインフィルターと合わせて、ノイズフィルターと総称される。
イー‐ティー【ET】
《emissions trading》⇒排出量取引
イーミス【EMIS】
《Emergency Medical Information System》⇒広域災害救急医療情報システム
EMI
Electrical and Musical Industries(◇英国の音楽レーベル)
emigrant
[名]C(自国から/他国への)移民,移出[出移]民≪from/to≫(⇔immigrant);移住者,出かせぎ人Japanese emigrants to Brazilブラジルへの日本移民(◆ブ...
emigrate
[動]自他(自国から/他国に)移住する[させる],移民する[させる],転住する[させる](⇔immigrate)≪from/to≫emigrate to Americaアメリカに移民する語源[原...
emigration
[名]1 (他国への)移住≪to≫(⇔immigration)2 移民団;〔集合的に〕移民,移住者
emigre
[名]C国外移住者;(…からの)亡命者≪from≫語源[フランス]
アギナルド【Emilio Aguinaldo】
[1869〜1964]フィリピン独立運動の指導者。スペイン支配に抵抗し、1899年、共和国大統領となる。植民地化をめざす米国と対立して失敗。1901年、政界から引退。
ガレ【Émile Gallé】
[1846〜1904]フランスのガラス工芸家・家具デザイナー。1878年のパリ万国博覧会で、月光色と呼ばれる淡い青色のガラスを出品し、高い評価を得る。昆虫や植物をモチーフにした幻想的な作品が多く...
クレペリン【Emil Kraepelin】
[1856〜1926]ドイツの精神医学者。精神障害の分類に体系を立て、統合失調症と躁鬱(そううつ)病の二大分類を提唱した。現在の精神医学における精神障害の概念の枠組みを作り上げた業績がある。精神...
コッハー【Emil Theodor Kocher】
[1841〜1917]スイスの外科医。新しい外科手術法・手術器具を多数考案し、特に甲状腺手術に大きな貢献をした。1909年、ノーベル生理学医学賞受賞。コッヘル。
サパタ【Emiliano Zapata】
[1879〜1919]メキシコ革命の農民軍指導者。貧農を率いてメキシコ革命に参加。革命後、徹底的な土地改革を主張して革命主流派と対立し、暗殺された。