アイ‐アール‐ユー‐ディー【IRUD】
《initiative on rare and undiagnosed diseases》⇒未診断疾患イニシアチブ
アイ‐エス‐ディー‐アール【ISDR】
《International Strategy for Disaster Reduction》国連の防災に関する基本戦略。国連が定めた「国際防災の10年」(1990〜1999年)を継承するプログ...
アイ‐エス‐ディー‐ビー【ISDB】
《Integrated Services Digital Broadcasting》日本のデジタルテレビ放送の規格。NHKが中心となって開発。デジタル衛星放送向けのISDB-S、地上デジタルテレ...
アイエスディービー‐エス【ISDB-S】
《Integrated Services Digital Broadcasting-Satellite》日本のデジタル衛星放送の規格。搬送波にシングルキャリアの変調方式TDMを使用する。→アイ‐...
アイエスディービー‐シー【ISDB-C】
《Integrated Services Digital Broadcasting for Cable》日本のCATV向けのデジタルテレビ放送の規格。日本CATV技術協会が中心となって策定。伝送...
's2
(◆発音は⇒'s1)1 is の短縮形She's there2 has の短縮形She's gone to England3 〔疑問詞の後で〕((略式))does の短縮形What's he w...
't
((詩))動詞の前[後]での it の短縮形:'t was/'tis/do't
-ant
[接尾]〔形容詞・名詞を作る〕…性の,…する人[もの]defiant/assistant
-ize
[接尾]〔名詞・形容詞につける〕1 〔自動詞をつくる〕「ある行動・習慣・政策・方針などに従う」「…のようになる[化する]」2 〔他動詞をつくる〕「…にさせる,…化する」「…のように扱う[する]」...
2013年ユネスコの無形文化遺産に和食が登録された
Washoku, or Japanese cuisine, was added to UNESCO’s Intangible Cultural Heritage list in 2013.
えいだん【英断】
[共通する意味] ★物事を決めること。[使い方]〔英断〕▽社長の英断を仰ぐ▽英断を下す〔即断〕スル▽即断を避ける▽方針を即断する〔速断〕スル▽これは速断を要する問題だ▽わずかな資料だけで速断する...
さいやく【災厄】
[共通する意味] ★ふりかかってきた災い。[英] disaster; misfortune[使い方]〔災禍〕▽交通事故の災禍に見舞われる▽台風の災禍を防ぐために堤防の修復を行った〔災厄〕▽日ごろ...
きか【奇禍】
[共通する意味] ★ふりかかってきた災い。[英] disaster; misfortune[使い方]〔災禍〕▽交通事故の災禍に見舞われる▽台風の災禍を防ぐために堤防の修復を行った〔災厄〕▽日ごろ...
やく【厄】
[共通する意味] ★ふりかかってきた災い。[英] disaster; misfortune[使い方]〔災禍〕▽交通事故の災禍に見舞われる▽台風の災禍を防ぐために堤防の修復を行った〔災厄〕▽日ごろ...
しゅちょう【主張】
[共通する意味] ★自分の意見や考えを相手に強く訴えること。[使い方]〔主張〕スル▽主張を貫く▽主張を通す▽自己主張〔力説〕スル▽氏は基礎の重要性を力説した〔強調〕スル▽基本の修得を強調します[...