ウィルソン【Horace Wilson】
[1843〜1927]米国の教育者。英語・数学の教師として来日、第一大学区第一番中学(のちの東京大学)の生徒に野球を教えたことが日本野球の始まりといわれる。
エッチ‐アール‐ティー【HRT】
《hormone replacement therapy》ホルモン補充療法。更年期障害の治療法で、卵胞ホルモンと黄体ホルモンを服用する。
エッチ‐シンク【HSYNC】
《horizontal synchronizing signal》水平同期信号。テレビ画像の水平位置を決める信号。
オラース【(フランス)Horace】
コルネイユの韻文悲劇。5幕。1640年初演。祖国愛と友情・恋愛の狭間で起こる悲劇を描く。
オルドーブル【(フランス)hors-d'œuvre】
⇒オードブル
キッチナー【Horatio Herbert Kitchener】
[1850〜1916]英国の軍人。ファショダ事件・南ア戦争で指揮をとる。第一次大戦時、陸相。
ケプロン【Horace Capron】
[1804〜1885]米国の農政家。1871年(明治4)日本政府の招きで開拓使顧問として来日。札幌市建設、農学校設立などを献策した。
ネルソン【Horatio Nelson】
[1758〜1805]英国の海軍軍人。ナポレオン戦争中の1798年、ナイル河口アブキール湾にフランス艦隊を撃破。1805年、トラファルガー沖の海戦でフランス・スペイン連合艦隊を破ったが、その際に戦死。
ホルティ【Horthy Miklós】
[1868〜1957]ハンガリーの政治家。1919年のハンガリー革命を鎮圧し、以後は独裁者として君臨した。第二次大戦には枢軸側に参加したが、1944年に対ソ接近を図り失脚。戦後はポルトガルに亡命した。