ウィズダム【WSDM】
《web services distributed management》ウェブサービスを管理・運用するためのインターフェース規格の一。標準化団体OASISにより策定。
ウェッピー【WebP】
米国グーグル社が開発した画像フォーマット。非可逆圧縮だが、同等画質のJPEGに比べ、圧縮率が高い。静止画のほか、アニメーションや背景透過にも対応する。
ウェーバ【weber】
国際単位系(SI)の磁束の単位。1回巻きの閉回路を貫く磁束が、一様に減少して1秒後に消滅するとき、その閉回路に1ボルトの起電力を生じさせる磁束。名称はW=E=ウェーバーにちなむ。記号Wb
ウェーバー【Weber】
(Ernst Heinrich ~)[1795~1878]ドイツの生理・解剖学者。皮膚感覚などを研究し、ウェーバーの法則を発見。
(Wilhelm Eduard ~)[1804~1891]ド...
ウェビナー【webinar】
《web(ウェブ)+seminar(セミナー)からの造語》ウェブを介して実施されるセミナー。オンラインセミナー。
web
[名]C1 クモの巣[網],毛虫の巣spin a web(クモが)巣を張る1a クモの巣状のものa web of black branchesクモの巣状の黒い小枝the web of inter...
Web 2.0
《インターネット》Web2.0(◇送り手から受け手に一方向的だった従来の関係から不特定多数のユーザーの参加による相互補完型にバージョンアップしたウェブの利用状態)
Web application
《コンピュ》ウェブアプリケーション(◇ウェブブラウザで行うアプリケーションプログラム)
Web browser
《インターネット》ウェブブラウザ(◇ウェブページを閲覧するためのソフトウェア)
Web document
《インターネット》ウェブ文書(◇インターネットで提供される文書)