い‐か【五十日】
1 50日。 2 「五十日(いか)の祝(いわい)」の略。 3 「五十日(いか)の餅(もちい)」の略。
い‐か【以下/已下】
1 数量・程度・優劣などの比較で、それより下の範囲であること。数量では、基準を含んでそれより下をいい、その基準を含まないときは「未満」を使う。「室温を一八度—に保つ」「六歳—は無料」「待遇は世間...
いか【凧/紙鳶】
《イカに形が似るところから》凧(たこ)のこと。主に関西地方でいう。いかのぼり。
い‐か【医家】
医者。また、医療を職業とする家柄。
い‐か【医科】
1 医学についての学科。内科・小児科・外科・眼科・耳鼻咽喉科・産婦人科・皮膚科などの総称。 2 医科大学や総合大学医学部の俗称。
いか【以下】
1(1)〔その数量・程度を含まずその下〕less than; below; underこのカメラは8万円以下では売らないI won't sell this camera for less tha...
いか【医科】
a medical department [school]医科の学生a medical student医科歯科大学a medical and dental college医科大学a medica...
いか【×烏▲賊】
a squid;〔甲いかの類〕a cuttlefishほたるいかa firefly squidけんさきいかa southern squidもんごういかa common cuttlefishいかの...
いか【異化】
dissimilation;〔生化学で〕catabolism