あいのみょうやく【愛の妙薬】
《原題、(イタリア)L'elisir d'amore》ドニゼッティのイタリア語によるオペラ。全2幕。1832年初演。不器用な村の青年がいかさまの薬売りから手に入れた偽の惚れ薬によって美しい富農の...
いか‐もの【如何物/偽物】
1 本物に似せたまがいもの。いかさまもの。「—をつかまされる」 2 世間並みと異なって変なもの。「—好き」
いかもの‐し【如何物師】
「如何様師(いかさまし)」に同じ。
いんちき
[名・形動] 1 ばくちなどで、相手の目をごまかして不正を行うこと。また、そういうごまかしがあるさま。「—をする」「—な手を使う」 2 本物でないこと。また、そのさま。「—な品物」「—医者」 [...
うち‐はず・す【打(ち)外す】
[動サ五(四)] 1 (「撃ち外す」とも書く)打ちそこなう。「的を—・す」 2 たたいて取り外す。「(材木ヲ)門口の柱から大槌にて—・せば」〈浮・胸算用・二〉 3 失敗する。「げに又—・しては、...
如何様
〔ぺてん〕a hoax, a fraud,《文》 (an) imposture;〔偽物〕a counterfeit,《口》 a fake;〔勝負での〕foul playいかさまの false, ...
いかさまの
false, bogus, spurious;《口》 fishy, phon(e)yいかさまをやる〔不正をやる〕do something crooked/〔勝負で〕play foul [dir...
正体
1〔真の性格〕 ((a person's)) true character正体を現すreveal one's true self/show one's true colors/〔うっかりして〕g...
a gentleman of fortune
((戯))海賊;(金目当ての)冒険家;いかさま師
a regular rush
まったくのいかさま,途方もない値段
ふせい【不正】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
ひ【非】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
よこざま【横様】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
よこしま【邪】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
いんちき
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...