アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おう‐け【王気】
王者らしい気品。おうき。「今より様異に、—さへつかせ給へる様にて」〈狭衣・二〉
おう‐け【王家】
王の一族、また、家筋。おうか。 神祇伯(じんぎはく)を世襲した白川家のこと。伯家(はくけ)。伯王家。
おう‐げ【応化】
《「おうけ」とも》仏語。仏・菩薩(ぼさつ)が世の人を救うために、相手の性質・力量に応じて姿を変えて現れること。応現。応作(おうさ)。
おう‐けい【王卿】
王と公卿(くぎょう)。
おう‐けい【凹形】
中央がへこんだ形。⇔凸形。
もっと調べる 14 件
おうけ【王家】
彼は王家の出だHe's from a royal family [house].王家の谷the Valley of the Kings
おうけん【王権】
sovereignty [sάvərənti|sɔ́v-]; royal authority [powers]; the royal prerogative王権神授説the theory of ...
おうけんしんじゅせつ【王権神授説】
the theory of the divine right of kings
おう‐けん【王建】
[877〜943]朝鮮、高麗(こうらい)の太祖。在位918〜943。高麗王朝を建てたあと、935年、新羅(しらぎ)を滅ぼして、翌年朝鮮半島を統一した。
おう‐けんし【王献之】
[344〜388]中国、東晋の書家。字(あざな)は子敬。王羲之(おうぎし)の第7子。行・草書の大家で、父とともに二王と称される。楷書の 「洛神賦十三行(らくしんふじゅうさんぎょう)」、行草の「地...