あお‐ぎた【青北】
西日本で8月から9月ごろにかけて、晴天の日に吹く北寄りの涼しい風。あおげたならい。《季 秋》「—や目のさまよへば巌ばかり/稚魚」
あお・ぐ【仰ぐ】
[動ガ五(四)] 1 上を向く。上方を見る。あおむく。「星空を—・ぐ」 2 尊敬する。敬う。「師と—・ぐ」 3 教え・援助などを求める。請う。「指示を—・ぐ」「助力を—・ぐ」 4 あおむいてひと...
あお・ぐ【扇ぐ/煽ぐ】
[動ガ五(四)]うちわなどを動かして風を起こす。「—・いで火を起こす」 [可能]あおげる
あお‐びゆ【青莧】
ヒユ科の一年草。道端に生え、高さ1〜2メートル。葉はひし形に近い長卵形。夏の終わりに、緑色の小花を穂状につける。熱帯アメリカ原産で、日本には明治時代に渡来。あおげいとう。
アーケード‐ゲーム
《(和)arcade+game》コインを入れて遊ぶピンボールやビデオゲーム。ゲーム機が多くアーケード街に設置されるのでいう。
大仰
⇒おおげさ(大袈裟)
おほん
〔咳払い〕ahem;〔おおげさに〕harrumph(▼擬音語)おほんとせき払いをするclear one's throat
呼号
〔おおげさに言う〕日本一と呼号する手品師a magician who claims to be the greatest in Japan
鳴り物
〔楽器〕a musical instrument;〔音曲〕music鳴り物入りで1〔鳴り物を鳴らして〕両軍とも鳴り物入りで応援しているBoth sides have a musical acco...
なりものいりで【鳴り物入りで】
1〔鳴り物を鳴らして〕両軍とも鳴り物入りで応援しているBoth sides have a musical accompaniment for their cheering sections.2〔...
うそ【嘘】
[共通する意味] ★本当でないこと。事実と異なること。[使い方]〔嘘〕▽うそで固めた身の上話▽彼のいったことはうそだ▽まっ赤なうそ▽うそつき〔偽り〕▽結婚の約束は偽りではなかった〔法螺〕▽彼のほ...
かじょう【過剰】
[共通する意味] ★決められた枠を超えていること。[英] excess[使い方]〔超過〕スル▽会議は時間を超過して続けられた▽超過した分は別料金となります▽輸出超過〔過度〕▽過度の飲酒は慎みまし...
ほら【法螺】
[共通する意味] ★本当でないこと。事実と異なること。[使い方]〔嘘〕▽うそで固めた身の上話▽彼のいったことはうそだ▽まっ赤なうそ▽うそつき〔偽り〕▽結婚の約束は偽りではなかった〔法螺〕▽彼のほ...
いちまつ【一抹】
[共通する意味] ★ほんの少し。[英] a little[使い方]〔いささか〕(副)▽疲れた様子などいささかも見せなかった〔一抹〕▽一抹の不安を感じる[使い分け]【1】「いささか」は、質や量がそ...
いささか
[共通する意味] ★ほんの少し。[英] a little[使い方]〔いささか〕(副)▽疲れた様子などいささかも見せなかった〔一抹〕▽一抹の不安を感じる[使い分け]【1】「いささか」は、質や量がそ...