いか◦ん
[連語]《動詞「い(行)く」の未然形に打消しの助動詞「ぬ」の付いた「いかぬ」の音変化》 1 ある動作が不可能であることを表す。できない。いかない。いかぬ。「無理に行くなと言うわけにも—◦ん」 2...
きゅう・する【休する】
[動サ変][文]きう・す[サ変] 1 あとが続かなくなる。おしまいになる。「万事—・す」 2 休息する。休む。「緑陰に—・する」
死(し)んで花実(はなみ)が咲(さ)くものか
生きていてこそいい時もあるので、死んでしまえば、万事おしまいである。死んで花実が生(な)るものか。
じゃあ
[連語]連語「じゃ」に同じ。「こんな事—困る」「死ん—おしまいだ」
ちゃあ
[連語]連語「ちゃ」に同じ。「それを言っ—おしまいだ」「大事にしてくれなく—困るよ」
御仕舞い
1⇒おわり(終わり)仕事をおしまいにするleave off work今日はこれでおしまいThat's all for today.半袖セーターはもうおしまいです〔店で〕We have run o...
終わり
1〔最後〕an end, a close, (a) conclusion, (a) termination(▼endは一般的な語.closeは開始されたものの終わり.conclusionはend...
終わる
〔おしまいになる〕end, be over, finish, be finished;〔おしまいにする〕finish, end(▼finishは「完成する,完了する」意味に対し,endは「やめる...
此れ
1〔話者に近い物を指して〕this ((複 these))りんごはこれでおしまいだThis is the last of the apples./These are the last apple...
此れで
1〔このことで〕これで,私の人生はおしまいだThis will ruin me./This will be the end of me.これで自分がばかだったことが分かったNow I reali...
おわり【終わり】
[共通する意味] ★続いている物事の、そこより先がなくなること。また、その部分。[英] an end[使い方]〔終わり〕▽この世の終わり▽一巻の終わり〔しまい〕▽これでこの話はしまいにしよう▽店...
ふい
[共通する意味] ★役に立たなくなること。ある物やある事の価値がなくなること。[英] useless[使い方]〔駄目〕(名・形動)〔台無し〕(名・形動)〔無駄〕(名・形動)[使い分け]【1】「駄...
おじゃん
[共通する意味] ★役に立たなくなること。ある物やある事の価値がなくなること。[英] useless[使い方]〔駄目〕(名・形動)〔台無し〕(名・形動)〔無駄〕(名・形動)[使い分け]【1】「駄...
だめ【駄目】
[共通する意味] ★役に立たなくなること。ある物やある事の価値がなくなること。[英] useless[使い方]〔駄目〕(名・形動)〔台無し〕(名・形動)〔無駄〕(名・形動)[使い分け]【1】「駄...
だいなし【台無し】
[共通する意味] ★役に立たなくなること。ある物やある事の価値がなくなること。[英] useless[使い方]〔駄目〕(名・形動)〔台無し〕(名・形動)〔無駄〕(名・形動)[使い分け]【1】「駄...