かい‐てい【改定】
[名](スル)法律・制度など以前のものを改めて新しく定めること。「条約を—する」「運賃—」
かい‐てい【改訂】
[名](スル) 1 書物の内容を改め正すこと。「旧版を—する」「—版」 2 法律や取り決めなどの一部を改めて正当な形に正すこと。改正。改定。 [補説]法令文は「改定」に統一。
かい‐てい【海底】
海の底。
かい‐てい【海程】
海上における距離。水程。 [補説]書名別項。→海程
かいてい【海程】
日本の俳句雑誌。昭和37年(1962)4月、同人誌として創刊。昭和60年(1985)以降、金子兜太の主宰誌となる。創刊当初の参加者は金子のほか、出澤珊太郎、堀葦男など。平成30年(2018)7月...
かいてい【改定】
a revision改定する revise ((a rule, a price))規則[運賃]の改定a revision of rules [fares]3月10日からバスの運賃が改定されたBu...
かいてい【改訂】
revision教科書を改訂するrevise a textbook改訂増補revision and enlargement改訂増補したrevised and enlarged改訂版a revis...
かいてい【海底】
the bottom [bed] of the sea; the ocean floor; the seabed海底の seabed海底に沈むsink [go down] to the bott...
かいてい【開廷】
開廷する declare a court in session; call a court to order開廷中だThe court is now sitting.次回は5月4日に開廷するTh...
かいてい【階×梯】
I⇒かいだん(階段)II1〔段階〕a step2〔手引き書〕a guide ((to))
かいてい【階梯】
[共通する意味] ★高さの異なる所を連絡する段になった通路。[英] stairs[使い方]〔階段〕▽階段をかけあがる▽階段をふみはずす〔階梯〕▽石の階梯〔段段〕▽神社の段段をのぼる〔階〕▽階をお...
かいてい【改訂】
[共通する意味] ★文章や書物などの誤りを直し正すこと。[英] correction[使い方]〔訂正〕スル▽先ほどの発言を訂正します▽訂正箇所〔修訂〕スル▽修訂版〔改訂〕スル▽教科書を改訂する▽...
かいてい【改定】
[共通する意味] ★それまで定まっていたものを改めること。[英] modification[使い方]〔変更〕スル▽スケジュールが変更になる〔改定〕スル▽会則を改定する▽料金改定〔改正〕スル▽列車...